マラソン中の向かい風や雨風対策!どんな走り方が正解?

スポンサーリンク

ランニング中でもマラソン大会中でもいつも天気が良いとは限りません。向かい風が吹く事もありますし、雨が降る時もあります。

暑い最中のランニングは熱中症に要注意です。極寒の中でもマラソン大会は開催され、天気は容赦せずにランナーを苦しめます。

でも、向かい風でも走らずにはいられない!今までの練習の成果を維持したい!そんな時の走り方や注意点を紹介していきますので、万が一の為の参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

マラソン中に向かい風に襲われた!そんな時のベストな走り方は?

マラソン,向かい風,走り方
前方から吹き付ける風が強いと中々スピードが上がらずペースダウンしてしまいます。特に海岸沿いを走る大会ですと強風に悩まされる事もよくあります。

こんな時は少し身体を前傾させて風の抵抗を極力少なくなる様にしましょう。目線を普段より少し手前に置き、身体を少しだけ前傾すると良いでしょう。アゴを引きすぎて頭が下がり過ぎたり、身体を折り曲げるぐらいにしてしまうとかえってフォームが崩れ、疲労を感じやすくなってしまうので注意しましょう。

またマラソン大会最中に向かい風に襲われた時は、周りのランナーの背後に付き、風除けとするのも戦略のひとつです。上手く風を避けるようにしてペースダウンを防いで下さい。

雨が降ったらどうする!?

マラソン大会は台風といった酷い雨などよほどの事が無ければ開催されます。

雨対策は事前にレース中に雨が降るかどうか確認しておくところから始まりますが、もし降ることが予想されればレース用サングラス、キャップを用意した方が良いでしょう。

走っている最中の雨は予想以上に目に飛び込んできます。雨の量によっては痛みを感じることもある程です。雨が目に入ってくると集中力も落ちてしまうので目を雨から守る対策を取るようにして下さい。

雪が降った場合も同様なのですが、雨も雪も身体に触れると急速に身体から熱を奪っていきますので、身体を極力濡らないようにして身体が冷えないような対策必要です。

大会でランナーに良く使われるのがゴミ袋をカッパ代わりに利用する方法です。頭と腕が出るようにゴミ袋の底と側面に穴を空けて被ります。そうすれば雨で身体が濡れたり、冷えたりするのを防ぐことが出来ます。

若干ムレるところが難点ですが、ゴミ袋なので不要となればすぐに捨てられますし、レース中に雨や雪が降りそうな時は利用してみると良いでしょう。

冬場の雨といった過酷な状況ではさすがに難しいですが、普段のランニング中の雨はあまり気にせず雨が降るまま練習してしまうランナーは結構いると思います。

スポンサーリンク

特に暑い最中の練習で遭遇する雨は、走って熱くなっている身体を冷やす事が走りながら出来るため、歓迎するランナーも多くいます。シャワーランといった言葉もあるぐらいで、暑い時期は雨が降っているのを逆に利用して熱中症を予防するのも良いでしょう。

雨の時のランニングウェアについて、ジョギングで使用するウェア、雨の時にはどうする?の記事で詳しく紹介しています。

ジョギング ウェア 雨
土日は大事な練習日なのに、天気予報を確認したら雨!!! 雨の日に走ると、ちゃんと準備しないと風邪をひいてしまうし、というかそもそも準備して...

暑い最中のランニングは注意!

フルマラソンを始め真夏にマラソン大会は殆ど開催されません。それはレース中の熱中症の危険を避けるためです。それ程暑い最中のマラソン、ランニングは危険です。

真夏の日中の練習は避けるようにして下さい。もし練習をするのであれば、夜や早朝といった比較的涼しい時間に行うようにして下さい。

真夏でなくても走っている最中は体温が上がり、熱中症の危険性は伴います。キャップを被ったりすることは熱中症対策のひとつですが、走っている最中に体調に異変を感じたら直ぐに練習を中止し首周りを水で濡らしたタオルなどで覆い体温を下げるようして下さい。

マラソン中の暑さ対策は、猛暑の時は練習を避ける事、走っている最中に異変を感じたら直ぐに対処する事です。

マラソン中の寒さ対策は?

先に書いたように真夏に開催されるマラソン大会はほとんどありませんが、冬に開催されるマラソン大会は数多くあります。

マラソンシーズンは大体10月から翌年3月。冬はマラソンの季節です。とはいえ、寒い最中を走るのにも対策は必要です。特に指先の冷え。身体の隅々まで血行が行き渡っていないと中々調子が上がりません。

そのため指先の冷えを防止するため手袋は必須です。また雨対策で紹介したゴミ袋カッパも防寒対策として非常に有効です。スタート前の待機中に被り、スタート直前にスタッフに手渡して捨てるのも良し、被ったままスタートして身体が温まってきたら捨てるのも良しで見た目は悪いですが、勝手は非常に良いです。

ただ捨てる際は、給水所のゴミ箱やスタッフに声がけして捨ててもらい、道に放棄したりしない様にして下さい。

マラソン中の向かい風対策を紹介してきましたが、マラソンでつらい事の一つに登り坂があります。登り坂での走り方にも工夫が必要です。詳しくは、マラソンでの登り坂の走り方は?コース攻略はコレだ!の記事で紹介していますので、合わせて参考にしてみてください。

マラソン,登り方,走り方,攻略
フルマラソンは42,195kmにも及ぶ長いレース。そのコースが全てフラットな道だけとは限りません。 むしろ登り坂や下り坂があちこちにあるコ...

まとめ

天気は様々な形でランナーを襲います。特に暑い最中のマラソンには注意が必要ですが、風、雨、寒さにそれぞれ対策はありますのでそれらを生かして対応していきましょう。

マラソン大会で起こりうる天気対策はマラソン戦略のひとつとして非常に重要です。大会に向けて練習してきた成果を充分に発揮できる様に様々な対策を練って挑んで下さいね。

吸収率抜群の必須アミノ酸を摂取しよう!

日々ランニングやマラソンの練習をしていると、体力の消耗が激しく疲労が残ってしまう事も多くあります。その疲労回復や脂肪燃焼の手助けをしてくれるのが必須アミノ酸です。

運動をしていると食事だけではアミノ酸が足りずアミノ酸の種類はいくつかありますが、その中でも重要なのが『BCAA』というアミノ酸。

ランニングをしていても疲労が溜まっていけば全く意味がありませんよね。ダイエットの為に走っていても、脂肪が燃焼しやすくなければただ辛いだけのランニングになってしまいます。

そんな悩みを解決するために多くのアミノ酸サプリメントや粉末が販売されていますが、パフォーマンス向上に重要なBCAAが効率良く摂取できるのが『アミノサウルス』です。オリンピックに出場したことのある選手がパフォーマンス向上のために欠かさず飲んでいることでも有名なアミノ酸です。

また、マラソン大会に頻繁に出場している医師も『BCAAというアミノ酸とOCAAを同時に摂取することで筋肉のコンディションや血管の機能や疲労回復機能を極限まで高めることができる。』と話しています。

OCAAとは、オルニチン、アルギニン、シトルリンの3つのアミノ酸ミクスチャーを協和発酵バイオが独自に考案し、「Ornithine Cycle Amino Acids」の頭文字をとって名づけました。 出典:協和発酵バイオ

このOCAAも、アミノサウルスに豊富に含まれているので同時に摂取することが可能です。健康のためにジョギングをしている方から、本格的にマラソンをしている方まで幅広く飲み続けられている理由はこの2つが同時に効率良く摂取できるからなのです。

「疲労回復や脂肪燃焼を促進したい!」
「マラソンのパフォーマンスを向上したい!」

そんな思いを持っていてまだ一度もアミノサウルスを試したことがない方は、初回だけの限定で50%オフで購入することができます。しかも、今だけの特典で更に購入した1箱とは別でもう1箱プレゼントしてくれます!

初回限定の50%オフなので、この機会に最高のアミノ酸サプリ『アミノサウルス』を試してみてくださいね♪

>> 初回限定50%オフのアミノサウルスをチェックしてみる